フトアゴ大百科 掲示板 819690

どなたでもご自由に書き込んで下さい。もちろん、他の人の書き込みに返信したり、すでに進んでる会話に途中参加したりも全然OKです!! でも、ここ数ヶ月ほど「1000万円もらいました」とかヘンな詐欺スパムの書き込みし続けてる人、いい加減にやめてちゃぶだい(見つける度にスパム報告&削除してるけど)。天罰が下るぞ!!


標準体型か否かについて

1:たぬき:

2017/02/08 (Wed) 19:32:14

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_642400/642367/full/642367_1486550068.jpg はじめまして。
いつも大百科を拝見し、勉強させて頂いております。
一ヶ月前にフトアゴ♂(一歳~二歳?とのこと)を我が家に迎え入れました。寒い時期からの迎え入れとあって、この一ヶ月間温度設定や保温等に奮闘しておりました。今はサーモで管理しています。(バスキングスポット35~40度。端が26~28度)
この度お聞きしたいのは、この子の体格についてです。この一ヶ月間、体重の変化は見られませんでした(360g)。ただ、食が細く毎日コオロギを1匹食べるか食べないかで、フトアゴフードも赤色の粒しか食べません(これも一日1~2粒程度のみ)。小松菜や南瓜、人参、バナナは全く食べないのでただ置いてあるだけとなってしまっています。
一歳を過ぎたフトアゴは三日に一回の食事で良い、とは分かっているのですが、ただ一回量が少ないので心配で毎日ちょこちょこと与えています。一度三日間絶食をさせてご飯を用意したのですが、あまり興味を示さなかったので絶食させるのはやめました...
頭のコブは凹んでいませんが、背骨がうっすら出ているのと腰骨が浮いてきたような気がして心配です。バスキングはしっかりとしていますし、排便排尿も食べた分だけあります。温浴は嫌がらず、たまにそのまま飲水もします。温浴しない日は人参ジュースを水で溶いたものを飲んでいます。
しゃらけんさんから見て、この子の体格はどう見えますか?ご意見頂きたいです。
もし、明日も食べないようなら病院に連れていこうかと思っています。心配のし過ぎでしょうか?
よろしくお願い致します。(*_*)
2:たぬき:

2017/02/08 (Wed) 20:47:10

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_642400/642367/full/642367_1486554472.jpg 別アングルからの写真も添付します。
3:シャらケン:

2017/02/09 (Thu) 11:42:54

たぬきさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

添付して下さった2枚の写真を見る限り(可愛い!)、
確かに、そう言われてみると、尻尾の付け根辺りが
少し痩せているようにも見えますが、別に、
うわ!痩せてる!とは思いませんでした・・・

もっと、上(後ろ)から写した、
背中全体が見える写真はありますか?

犬猫みたいに毎日キッチリ食べる生き物ではないし、
今の寒い時期は特に、あまり食べなくて普通ですから、
(そんなものかもしれません・・・)
それほど心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

体重が減っていないのなら、なおさら・・・
ときどき体重を測って判断するのは、凄く正しいです。

だんだん春になって、暖かくなって来たら、
自然と、もっと食べるんじゃないでしょうか?

また、すでに試されているようですが、
3日〜1週間ほど、わざと絶食させてみるのも手です。
そう、健康なアダルトなら、1週間絶食させても
全然大丈夫なハズです。

まあ、そうやってアレコレ試してみたところで、
人間(飼い主)の思惑通りには
なかなか食べてくれないんですが・・・

いずれにしても、ここに書かれていることで
特に気になったことはありませんでした。

一方、見た目じゃわからない病気もありますし、
もう少し暖かくなったら、定期検診も兼ねて、
獣医さんに行ってみたら良いと思います。
お迎えしたばかりなら、環境や食事なども
一通り確認してもらえて、安心です。

体重については、1〜2歳で360グラムとのこと、
標準範囲だと思います。
参考までに、ウチの女のコは、大雑把に言って:

1歳:340グラム
2歳:400グラム
3歳:460グラム
4歳:500グラム
5歳:530グラム
6歳:540グラム
7歳:550グラム
8歳:560グラム

・・・と、いまだに少しずつ成長している感じです。
(季節によって、数十グラムも上下しますが・・・)

そのコにとって、何が普通で、何が普通じゃないか、
少しずつわかって来ると思います。
それまでは、モンモンと悩むのも飼育の一部と思って、
楽しんで下さいね!

では、またいつでも何でも投稿して下さい。
背中の写真、ぜひ見たいです。
4:たぬき:

2017/02/09 (Thu) 17:44:57

返信ありがとうございます!
シャらケンさんのお返事を拝見し、安心しました。明らかに痩せている、と言われたらどうしようかと心配していたので、心に余裕ができたように感じます。
今日は雪が降る予報があったため、流石にこんな日に外に連れ出すのも可哀想だったので病院には行きませんでした。
やはりもう少し暖かくなったら、健康診断も兼ねて行ってきたいと思います。
余談ですが、当方、10年間犬猫専門の動物病院で動物看護師として働いておりました。自身は爬虫類が昔から大好きだったのですが、知識としては微々たるもので、飼育に関して自信が持てずにいました。やはり無意識に犬猫と同じ尺度で食欲等を心配していたと思います。
体重の変動も私としてはとても衝撃を受けました!8歳になってもまだ成長するのですね!成長記録、参考にさせて頂きます!
貴重なアドバイスをありがとうございました。
背中の写真はまた後日、必ず投稿致します。(たった今「ご飯食べて&食べない」の攻防をしたばかりで不機嫌そうなので、改めて撮影したいと思います..笑)
その際は、重ねて、どうぞよろしくお願いします。
5:シャらケン:

2017/02/11 (Sat) 08:01:46

おおお、動物看護師さんでしたか!
そうとは知らず、偉そうにアドバイス、失礼しました・・・
むしろ私の方がいろいろ教えて頂きたいです!!

はい、背中の写真、撮れたらぜひ投稿して下さいね。
まあ、それで「やっぱり痩せてる!」となっても、
すぐどうこうできる問題じゃないと思いますし、
獣医さんに連れて行くのは、どの道、
なるべく暖かい日まで待った方が無難そうですね。

それから、前の投稿では書き忘れちゃったんですが、
コオロギ以外の活餌は試されましたか?
個体によっては、ビックリするほど選り好みするので、
(しかも、その好みが日によって変わるという・・・)
アレコレ試してみると面白いかもしれません!
6:たぬき:

2017/02/15 (Wed) 13:46:23

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_642400/642367/full/642367_1487134051.jpg ありがとうございます!
先程丁度良い位置で寝ていたので真上から撮影ができました。
よろしくお願いします。

只今脱皮中です。空気が乾燥気味でケージ内も湿度が30行くか行かないかなので、毎日温浴を行っております。温浴後に体重を測定するのですが、減少することもなく昨日今日に至っては連日少しずつ増量していました。
飼い主だけが勝手に心配してあたふたしていたようです笑
肉付きについては気長に見守っていこうと思います。

生き餌ですが、デュビアは試したことがありますが全く反応しませんでした。シルクワームやミルワームはまだ試したことがありません。
今は食べ物に興味を示さないので、暖かくなって食欲が出てきたら(食べてくれるなら)シルクワームで少し肥えさせようかと考えています。
真冬に迎え入れた子なので、未だ日光浴もさせてあげられません。早く春になればと待ち遠しいです。
7:シャらケン:

2017/02/18 (Sat) 07:50:10

背中の写真、ありがとうございます。

確かに、少し痩せているかもしれませんね・・・
でも、すぐにどうこうできる問題ではないし、
やっぱり、気長に見守るしかなさそうですね。

温浴は、毎日する必要はないと思います。
それだけ体力を使っちゃうかもしれません。

乾燥が気になるなら、水入れを置いてみてはどうでしょうか?
しかし、乾燥はそれほど気にしなくても大丈夫なハズですよ。
むしろ、湿気の方が、カビなど心配です。

本当に、春が待ち遠しいですね・・・
また様子をお知らせ下さい!
8:たぬき:

2017/03/13 (Mon) 10:30:56

お久しぶりです。
この度、うちの子が排泄時に少量の血が混じることが三度続き、心配で病院に行って来ました。整腸剤とビタミン剤、処方食を処方され、様子見ということになりました。
ところがそれから未消化便、血便、と続き顎は真っ黒、様子が急変しました。直ぐにまた病院へ行き、状態があまり良くない、もしかしたらこのまま亡くなってしまうかもしれない、と言われて不覚にも涙が出ました。皮下点滴をしてもらい、抗生剤を処方してもらって今は様子を見ています。
私が元動物看護士だったことも伝え、それだったら、ということで自宅で皮下点滴ができるよう点滴セットも用意して頂けました。
今日になって、顎の黒みがうっすらとなり、このまま快方に向かってくれれば、と主人と二人で強く願っています。
長くなりましたが、ここでひとつ、質問をよろしいでしょうか。
実は、今通院している動物病院ですが、爬虫類も扱っていますとなっていながら、実状は図鑑や資料を見比べながら対症療法を行う程度で、血液検査やレントゲン撮影、超音波診断などは行って頂けませんでした。別の病院で、専門の先生による予約制の診療は再来週まで待たなければなりません。しかし、今の病院でも原因の特定は今のところできずとも出来る限りのことはして頂いているのは感じています。
ただ、ひとつ気になるのが、処方食についててです。大人のフトアゴは草食に近い雑食である、ということに基づいて草食動物用の療法食(水で溶かしてシリンジで与える繊維質のパウダー)が処方されました。しかし、未消化便が出ている今、草食動物用のフードは胃腸に負担がかかるのでは...と感じています。現に、未消化で排泄されてしまいます。
このような症状がある今、このフードのままで良いのかわかりません。どうか知恵を貸していただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
(今はその療法食は少量に抑え、ハニーワームの中身を磨り潰したものを混ぜて与えています)
9:たぬき:

2017/03/13 (Mon) 13:18:25

追記です。
検便の結果、寄生虫の類いは今のところ出ていないそうです。
獣医師からの指示で食事は原材、少量を4回ほどに分けて毎日あげています。
頭のコブも目も窪んでいます(;_;)
目の窪みは皮下点滴を二日目で若干改善されてきました。
10:シャらケン:

2017/03/17 (Fri) 07:24:42

こんにちは、しばらく留守にしていて、
返信が遅れてしまいました。ごめんなさい。

血便、どうしちゃったんでしょうね・・・
通常、最初に疑うのはやっぱり寄生虫のようですが、
それは、検便の結果、問題ナシとのこと、
とりあえず良かったですね。

または、水分不足でウンコや尿酸が硬くなり過ぎたり、
大き過ぎる活餌や、床材の誤飲、
温度不足やその他の原因で、消化不良になり、
ウンコを出す時に踏ん張り過ぎたり、
消化されなかったコオロギの足などで腸に傷がついて、
血便が出ることもあるようです。

(その他、もちろん、腸に腫瘍ができているなど、
血便の原因はいくらでもあると思いますが、とりあえず、
今は、私の知る範囲で、よく聞く話として書いています)

実際、消化不良のようですね・・・

ご質問の「草食動物用のフードは胃腸に負担が掛かるのでは?」
というのは、パウダーの処方食についてですよね?

日本の獣医さんでどんな流動食を勧められるのか知りませんが、
(もし、メーカーや商品名がわかれば、ぜひ教えて下さい)
アメリカの獣医さんでも、OXBOW社のCRITICAL CAREシリーズや、
EMERAID社のシリーズで、草食動物用の流動食を勧められることは
よくありますよ。実際、ウチのコにも何度となく与えています。
それで問題になったことはありません。

肉食動物に草食動物用のフードはもちろん良くないと思いますが、
おっしゃる通り、フトアゴは草食に近い雑食なので、
やっぱり、それ自体が問題になるとも思えませんが・・・
しかも、パウダー状のものを水に溶かした流動食なら、なおさら・・・

それが未消化のまま排泄されてしまうというのは、どういう状態でしょうか?
コオロギの足がそのまま出て来てしまうとかなら、イメージできるのですが、
流動食が未消化というのが、どうもイメージできません・・・
パウダーの粒が結構大きくて、それがそのまま出て来てしまうのでしょうか?

とりあえず、今できることとして:

1)温度を改めて見直す。

サーモで管理されているとのことですが、
温度が足りずに消化不良というのは凄く多いので、
この機会に、ぜひ見直してみて下さい。

また、調子が悪い時、まずはバスキングの温度を少し上げてみるのも、
王道の対処法らしいです。35〜40度とのこと、通常なら完璧ですが、
今は40〜45度くらいまで上げてみても良いと思います。

と言いつつ、最近はただでさえ暖かくなって来る時期だと思うので、
涼めるエリアの確保だけは、くれぐれもご注意下さいね。

2)処方食のパウダーをさらに小さくすり潰し、水も多めにして与える。

ハニーワームの中身をすり潰したものも混ぜているとのこと、良いと思います。

また、処方食というわけではありませんが、その他の流動食として、
レパシー社のグラブパイや、人間の赤ちゃん用のベビーフードもオススメです。
ベビーフードは、ネギ類が入っていないことだけ、よくご確認下さい。
ただのリンゴやカボチャをすり潰したもの(ペースト状)が良いと思います。
これは、手作りしちゃっても良いですね。

3)水分補給。

皮下点滴で目のくぼみが若干改善されて来たとのこと、
やっぱり、口からももっと飲ませた方が良い気がします。

ただのぬるま湯でも良いですが、リンゴジュースや野菜ジュースを少し混ぜて、
(これまた、ネギ類が入っているものはダメですが)味をつけると、
もっと飲むかもしれません。

4)別の獣医さんでセカンドオピニオンをもらう。

すでにお考えのようですが、爬虫類を診てくれる病院は少ないですし、
いざという時に駆けつけられる病院を複数持っておくという意味でも、
2箇所以上の病院でカルテを作っておいてもらうと安心です。

頼れる病院が一箇所しかないと、そこの先生が
たまたま学会で留守の時など、困ってしまいますし・・・

現在通われている獣医さんを疑うつもりは全くありませんが、
「もしかしたらこのまま亡くなってしまうかもしれない」状態で、
血液検査やレントゲンもしなかったのは、なぜかな?と思いました。
ウチのコは、何もなくても、ただの定期検診で、
ウンコ検査、血液検査、レントゲン撮影をしているくらいなので・・・

再来週まで待たねばならないという、別の病院を
すでに見つけていらっしゃるようですが、
(動物看護師さんですものね!評判などもお詳しいことでしょう)
一応、こちら、爬虫類を診療してくれる病院を検索できるページです:
http://yil.jp/
(トップメニューの「獣医学」>左メニューの「地図から検索」)

長くなってしまいましたが、早期回復を祈ります!!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.